練習
英文を和訳するときのコツ(まだ英語に慣れていないうちは、こんなふうにするといいです)
・意味のかたまりごとに/スラッシュ/をいれよう。いちおう答えのところにもスラッシュをいれておきますが、この入れ方が正解というわけじゃないです。自分にとって訳しやすいようにスラッシュをいれましょう、というときに正解も不正解もないです。ただ、あんまりふしぎなところにスラッシュをいれると、かえってわけがわからなくなると思います。なので、こんなふうにしてみたらどうでしょうか、という例です。参考にしてみてくださいね。
・動詞と主語をさがそう。いちおう答えのところで、動詞を赤、主語を緑の字にしておきますね。
■…動詞になるところ
■…主語になるところ
問題をクリックすると訳がでます。英語が苦手なひとは、英語と訳を何度も見比べて、訳をおぼえましょう。だいたい訳せるようになったなと思ったら、解説へすすみましょう。
以下の英文を日本語にしよう。
(1) This pencil is longer than that one.
This pencil /
is /
longer than /
that one.
このえんぴつは、あのえんぴつより長いです。
(2) This pencil is the longest of all.
This pencil /
is /
the longest /
of all.
このえんぴつはすべてのうちで最も長いです。
(3) This book is more popular than that one.
This book /
is /
more popular than /
that one.
この本はあの本より人気があります。
(4) This book is the most popular in Japan.
This book /
is /
the most popular/
in Japan.
この本は日本で一番人気があります。
(5) This book is better than that one.
This book /
is /
better than /
that one.
この本はあの本よりよいです。
(6) This book is the best of all.
This book /
is /
the best /
of all.
この本はすべてのうちで一番よいです。
(7) He runs as fast as I.
He /
runs /
as fast as /
I.
彼は私とおなじくらい速く走る。
(8) I don't run as fast as she.
I /
don't run /
as fast as /
she.
私は彼女ほど速く走りません。
(9) She runs faster than any other students.
She /
runs /
faster than /
any other students.
彼女はほかのどの生徒たちより速く走る。
(10) May I help you?
May
I /
help /
you?
あなたを手伝ってもいいですか。(お役にたちましょうか)
(11) Shall I open the window?
Shall
I /
open /
the window?
窓を開けましょうか。
(12) How much is it?
How much
/
is /
it?
それはいくらですか。
練習