日本地理 日本の諸地域 九州地方
≡
menu
テスト対策
才塾について
学習コース・授業料
春夏冬期講習
体験授業
よくある質問
地図・お問い合わせ
カレンダー
◀
6
▶
消
火山
九州地方には多くの火山がある。1991年、雲仙岳(平成新山)が噴火活動を活発化させ、(
火山灰
)が人々の生活や農業に被害をおよぼし、火砕流が多くの犠牲者を出した。
温泉水や地熱を利用して、大分県九重町などでは(
地熱発電
)を行っている。
九州地方南部は(
シラス台地
)とよばれる。江戸時代に、少ない水で育つ(
さつまいも
)の栽培が広がった。豪雨のときには崖くずれや土砂くずれの被害を受けることもあるため、地域の危険度をあらかじめ住民に知らせる(
ハザードマップ
)が作成されている。
◀
▶
top