11
解説

一般動詞の過去

規則動詞

 <時制>
 「私はテニスをします。」は現在の文です。
 「私はテニスをしました。」は過去の文です。
 現在とか過去とかを「時制」といいます。
 英語という科目は、時制にめちゃめちゃこだわります。過去の文の表現について教わったあとは、訳すときは、「です」なのか「でした」なのか、「します」なのか「しました」なのか、つねに気をつけなければいけません。
 「私はテニスをします。」
 「私はテニスをしました。」
 「します」「しました」のところをちゃんと訳さないといけないので、気をつけるようにしましょう。ちゃんと訳す、というのは、現在なのか過去なのかがハッキリとわかるように訳す、ということです。

 <規則動詞>
 動詞には過去形があります。
 play「する」の過去形は played「した」です。
 このように、動詞の原形に ed か d をつけると過去形になる動詞を規則動詞といいます。


I ( ) play ( する ) tennis. ( テニス )

私はテニスをします。

I ( ) played ( した ) tennis. ( )

私はテニスをしました。


I played tennis.


 He plays tennis.「彼はテニスをします。」は、主語が He なので、三人称単数なので、動詞の play に s がつきます。
 こんなふうに、主語が三人称単数のとき、動詞には s か es がつきますが、過去形には s や es はつきません。
 主語が三人称単数であっても、過去の文のときは気にしないでいいです。過去の文のときは、動詞のところはみんな同じ過去形になります。原形に ed か d をつけとけばいいです。


He ( 彼は ) plays ( する ) tennis. ( テニス )

彼はテニスをします。

He ( ) played ( ) tennis. ( )

彼テニスをしました。


He played tennis.


 <ed や d のつけ方>
 ふつうはたんに ed をつけます。
 play → played  look → looked

 語尾が e で終わっているときは、d をつけます。
 live → lived  like → liked

 語尾が子音字+ y で終わっているときは、y を i にして ed をつけます。
 study → studied

 語尾が短母音+子音字で終わっているときは、子音字をかさねて ed をつけます。
 stop → stopped
最後の「短母音+子音字」というのは、とりあえず stop → stopped をおぼえときゃいいです。

I ( ) play ( 弾く ) the ( ) piano. ( ピアノ )

私はピアノを弾きます。

I ( ) played ( 弾いた ) the ( ) piano. ( )

私はピアノを弾きました。


He ( ) lives ( 住んでいる ) in ( ) Japan. ( 日本 )

彼は日本に住んでいます。

He ( ) lived ( 住んでいた ) in ( ) Japan. ( )

彼は日本に住んでいました。


We ( 私たち ) study ( 勉強する ) English. ( 英語 )

私たちは英語を勉強します。

We (     ) studied ( 勉強した ) English. ( )

私たちは英語を勉強しました。


The ( ) bus ( バス ) stops ( 止まる ) at ( ) my school. ( 私の学校 )

そのバスは私の学校で止まります。

The ( ) bus ( バス ) stopped ( 止まった ) at ( ) my school. ( 私の学校 )

そのバスは私の学校で止まりました。


I played the piano.


 過去の文でよく使われる表現として、
 yesterday …昨日
 at that time …そのとき
 an hour ago …1時間前、 two hours ago …2時間前
 last night …昨晩、last week …先週、last month …先月、last year …去年
などがあります。この手の表現はたいてい、文末におきます。
 I studied English yesterday.「私は昨日、英語を勉強しました。」という感じです。

I ( ) studied ( 勉強した ) English ( 英語 ) yesterday. ( 昨日 )

私は昨日英語を勉強しました。


I studied English yesterday.


 それでは練習問題です。

問題をクリックすると答えがでます。

練習問題 以下の文の文末に(  )内の語をくわえて、過去の文にしましょう。また、その文を日本語に訳しましょう。

I ( ) live ( 住む ) in ( ) Japan.  ( 日本 ) (three ( ) years ( 3年前 ) ago) ( )

I lived in Japan three years ago.
私は3年前日本に住んでいました。

Mary ( メアリー ) plays ( する ) tennis.  ( テニス ) (last week) (   先週 )

Mary played tennis last week.
メアリーは先週テニスをしました。

They ( 彼らは ) study ( 勉強する ) English.  ( 英語 ) (yesterday) (   昨日 )

They studied English yesterday.
彼らは昨日英語を勉強しました。

The bus ( そのバス ) stops at ( 止まる ) my school.  ( 私の学校 ) (an hour ago) (  1時間前 )

The bus stopped at my school an hour ago.
そのバスは1時間前私の学校に止まりました。

不規則動詞

 play の過去形は played です。live の過去形は lived です。study の過去形は studied です。このように、原形に ed や d をつければ過去形になる動詞を、規則動詞といいます。過去形が規則的に変化することを、規則変化といいます。

<不規則動詞>
 過去形にするとき、不規則に変化してしまう動詞があります。
 たとえば、
 go(行く) の過去形は went です。
 see(見る) の過去形は saw です。
 このように、過去形が不規則に変化する動詞を、不規則動詞といいます。

 不規則動詞はたくさんあります。ひとつひとつおぼえなくちゃいけません。中学のうちにおぼえておくべき不規則動詞は、50個ぐらいです。…もうちょっとおぼえておいたほうがいいかも。それらは「不規則動詞変化表」とかそういうタイトルで、中2や中3の教科書のおしまいのほうにのっているはずです。そして、そこにのっていない動詞は規則動詞だと思ってしまえばOKです。…って、これはもちろん中学英語の話ですよ。実際には、教科書にのっていない不規則動詞はほかにもたくさんあります。

 教科書にでてくる不規則動詞はぜんぶおぼえなくちゃいけません。いますぐに全部とはいいません。高校受験のときまでにです。教科書にでてきたらそのつどおぼえて、あとは中3の夏休みあたりに全部まとめておぼえてしまうのがいいと思います。

 1年生のうちに(2年生になるまでに)まず、以下の不規則動詞変化をおぼえましょう。左側が原形で右側が過去形です。
 come(来る) →came
 eat(食べる) →ate
 find(見つける) →found
 get(手に入れる) →got
 go(行く) →went
 say(言う) →said
 swim(泳ぐ) →swam
 read(読む) →read(綴りは同じだけれど発音がちがう)
 write(書く) →wrote
 have(持っている、がある、食べる) →had
 take(とる) →took
 see(見る) →saw

 上の12個の動詞はすべて、ed や d をつければ過去形になるという動詞ではありません。ひとつひとつおぼえなくちゃなりません。

She ( 彼女は ) came to ( 来た ) school ( 学校 ) yesterday. ( 昨日 )

彼女は昨日学校に来ました。


We ( 私たちは ) ate ( 食べた ) pizza ( ピザ ) last night. (   昨夜 )

私たちは昨夜ピザを食べました。


Tom ( トムは ) found ( 見つけた ) his ( 彼の ) racket. ( ラケット )

トムは彼のラケットを見つけました。


He ( 彼は ) got ( 手に入れた ) a ( ) ticket ( チケット ) last week. (   先週 )

彼は先週チケットを手に入れました。


They ( 彼らは ) went home ( 家に帰った ) five minutes ago. (    5分前 )

彼らは5分前に家に帰りました。


You ( ) said ( 言った ) so ( そう ) ten minutes ago. (   10分前 )

あなたは10分前にそう言いました。


Mary ( メアリー ) swam ( 泳いだ ) in the river (  その川で ) last year. (   去年 )

メアリーは去年その川で泳ぎました。


He ( 彼は ) read ( 読んだ ) the book ( その本 ) last evening. ( 昨晩 )

彼は昨晩その本を読みました。


I ( ) wrote ( 書いた ) a ( ) letter ( 手紙 ) last Sunday. ( この前の日曜日 )

私はこの前の日曜日手紙を書きました。


We ( 私たちは ) had a good time (  楽しいときを過ごした ) at that time. (  そのとき )

私たちはそのとき楽しいときを過ごしました。


My father (  私の父 ) took ( とった ) this ( この ) picture ( 写真 ) in ( ) Kyoto. ( 京都 )

私の父は京都でこの写真をとりました。


I ( ) saw ( 見た ) the movie ( その映画 ) last month. (   先月 )

私は先月その映画を見ました。


She came to school yesterday.


 Mary comes to school every day.
 「メアリーは毎日学校に来ます。」
 これは、主語が Mary なので、三人称単数なので、動詞の come に s がついています。
 こんなふうに、主語が三人称単数のとき、動詞には s か es がつきますが、過去形には s や es はつきません。
 主語が三人称単数であっても、過去の文のときは気にしないでいいです。過去の文のときは、動詞のところはみんな同じ過去形になります。


Mary ( メアリー ) comes to ( 来る ) school ( 学校 ) every day. (    毎日 )

メアリーは毎日学校に来ます。

Mary ( メアリー ) came to ( 来た ) school ( 学校 ) yesterday. (  昨日 )

メアリーは昨日学校に来ました。


Mary came to school yesterday.


 くり返しになりますが、主語が三人称単数で、現在の文のときだけ、動詞に s や es がつきます。それ以外はつきません。三人称単数で現在のときだけ、です。

 それでは練習問題をやりましょう。

問題をクリックすると答えがでます。

練習問題 以下の文の文末に(  )内の語をくわえて、過去の文にしましょう。また、その文を日本語に訳しましょう。
 ただし、(  )内の語がないときは、くわえなくてよいです。

She ( 彼女は ) comes ( 来る ) to ( ) school.  ( 学校 ) (yesterday) ( 昨日 )

She came to school yesterday.
彼女は昨日学校に来ました。

We ( 私たちは ) eat ( 食べる ) pizza.  ( ピザ ) (last night) (  きのうの夜 )

We ate pizza last night.
私たちはきのうの夜ピザを食べました。

Tom ( トム ) finds ( 見つける ) his ( 彼の ) racket. ( ラケット )

Tom found his racket.
トムは彼のラケットを見つけました。

He ( 彼は ) gets ( 手に入れる ) a ( ) ticket.  ( チケット ) (last week) (   先週 )

He got a ticket last week.
彼は先週チケットを手に入れました。

They ( 彼らは ) go home.  (  家に帰る ) (five ( ) minutes ( 5分前 ) ago) ( )

They went home five minutes ago.
彼らは5分前家に帰りました。

You ( ) say ( 言う ) so. ( そう ) (ten ( ) minutes ( 10分前 ) ago) ( )

You said so ten minutes ago.
あなたは10分前にそう言いました。

Mary ( メアリー ) swims ( 泳ぐ ) in ( ) the river.  (  その川 ) (last year) (   去年 )

Mary swam in the river last year.
メアリーは去年その川で泳ぎました。

He ( 彼は ) reads ( 読む ) the ( その ) book.  ( ) (last evening) (   先晩 )

He read the book last evening.
彼は昨晩その本を読みました。

I ( ) write ( 書く ) a ( ) letter.  ( 手紙 ) (last Sunday) ( この前の日曜日 )

I wrote a letter last Sunday.
私はこの前の日曜日に手紙を書きました。

We ( 私たちは ) have a good time.  (  楽しいときをすごす ) (at that time) (   そのとき )

We had a good time at that time.
私たちはそのとき楽しいときを過ごしました。

My ( 私の ) father ( ) takes ( とる ) this ( この ) picture ( 写真 ) in ( ) Kyoto. ( 京都 )

My father took this picture in Kyoto.
私の父は京都でこの写真をとりました。

I ( ) see ( 見る ) the ( その ) movie.  ( 映画 ) (last month) (   先月 )

I saw the movie last month.
私は先月その映画を見ました。

Did~?

 do の過去形は did です。

 Do you like English? は「あなたは英語が好きですか?」と相手にたずねる疑問文です。現在の疑問文です。
 この文を過去の文にするには、Do を Did 変えて、
 Did you like English?
 「あなたは英語が好きでしたか?」
とすればよいです。Do を Did にするだけです。あとはどこも変わりません。

 こたえ方は、
 Yes, I did. / No, I did not[didn't].
 はい、好きでした。/ いいえ、好きではありませんでした。
です。did not の短縮形は didn't です。


Do ( ) you ( ) like ( が好きだ ) English? ( 英語 )

あなたは英語が好きですか。

Yes, I do. / No, I do not [don't].
はい、好きです。/ いいえ、好きではありません。


Did ( ) you ( ) like ( が好きだ ) English? ( 英語 )

あなたは英語が好きでしたか。

Yes, I did. / No, I did not [didn't].
はい、好きでした。/ いいえ、好きではありませんでした。


Did you like English?


 Does he like English? は「彼は英語が好きですか?」という意味の疑問文です。現在の疑問文です。この文の主語は he なので、三人称単数なので、do ではなく does がもちいられています。
 この文を過去の文にするには、Does を Did 変えて、
 Did he like English?
 「彼は英語が好きでしたか?」
とすればよいです。Does を Did にするだけです。あとはどこも変わりません。

 こたえ方は、
 Yes, he did. / No, he did not[didn't].
 はい、好きでした。/ いいえ、好きではありませんでした。
です。did not の短縮形は didn't です。


Does ( ) he ( 彼は ) like ( が好きだ ) English? ( 英語 )

彼は英語が好きですか。

Yes, he does. / No, he does not [doesn't].
はい、好きです。/ いいえ、好きではありません。


Did ( ) he ( 彼は ) like ( が好きだ ) English? ( 英語 )

彼は英語が好きでしたか。

Yes, he did. / No, he did not [didn't].
はい、好きでした。/ いいえ、好きではありませんでした。


Did he like English?


 一般動詞の現在の疑問文を過去の疑問文にすることについて、まとめていうと、こういうことです。

 Do you like English?  Yes, I do./ No, I don't.
 Does he like English?  Yes, he does./ No, he doesn't.

というような疑問文とその答えの文を過去の文にするときは、Do や Does を Did にすればよいです。あとはどこも変えなければよいです。

 Did you like English?  Yes, I did./ No, I didn't.
 Did he like English?  Yes, he did./ No, he didn't.




<一般動詞の過去の文を疑問文にする>
 You played tennis.は「あなたはテニスをしました。」です。
「この文を疑問文にしなさい」といわれたら、Did ではじめて、
さらに played の ed をとります。「Did がはいるので動詞を原形にする」ということです。

 Did you play tennis?「あなたはテニスをしましたか。」

 She came to school.は「彼女は学校に来ました。」です。
「この文を疑問文にしなさい」といわれたら、Did ではじめて、
さらに came を come にします。「Did がはいるので動詞を原形する」ということです。

 Did she come to school?「彼女は学校に来ましたか。」

 「Did ではじめて動詞を原形にする」というのが、一般動詞の過去の文の、疑問文のつくりかたです。

 そのほかに教わったこともひとまとめにして、「does や can や did がはいったら動詞は原形にする」とおもっていればいつもうまくいきます。


You ( ) played ( した ) tennis. ( テニス )

あなたはテニスをしました。

Did ( ) you ( ) play ( ) tennis? ( )

あなたはテニスをしましたか。

Yes, I did. / No, I didn't.
はい、しました。/ いいえ、しませんでした。


She ( 彼女は ) came to ( 来た ) school. ( 学校 )

彼女は学校に来ました。

Did ( ) she ( ) come to ( ) school? ( )

彼女は学校に来ましたか。

Yes, she did. / No, she didn't.
はい、来ました。/ いいえ、来ませんでした。


Did you play tennis?




<下線部をたずねる>
 You had an apple in your hand.は「あなたはあなたの手にりんごを持っていました。」です。had は have の過去形です。
 こういう文について、下線部をたずねる疑問文をつくりなさい、という問題がよく出題されます。
 この場合は「何を持っていたか」をたずねるわけですから、What ではじめます。そこからさきは、did ではじめて動詞を原形にします。もちろん、an apple はとってしまいます。

 What did you have in your hand?
 「あなたはあなたの手に何を持っていましたか。」

 こたえ方は、
 I had an apple.
 「私はりんごを持っていました。」
です。こたえの文では did がなくなってしまうので、動詞は過去形にしなくてはいけません。have ではなく、had をもちいます。もともとの疑問文が過去の文なのですから、こたえの文も過去の文にします。疑問文とこたえの文の時制は、そろってるようにします。


What ( ) did ( ) you ( ) have ( 持っている ) in ( ) your ( あなたの ) hand? ( )

あなたはあなたの手に何を持っていましたか。

I ( ) had ( 持っていた ) an ( ) apple. ( りんご )

私はりんごを持っていました。


What did you have in your hand?


 Mary studied English yesterday.は「メアリーは昨日英語を勉強しました。」です。
 この文の下線部をたずねる疑問文をつくりなさい、という問題が出題された場合は、「いつ」をたずねるわけですから、When ではじめます。そこからさきは、did ではじめて動詞を原形にします。もちろん、yesterday はとってしまいます。

 When did Mary study English?
 「メアリーはいつ英語を勉強しましたか。」

 こたえ方は、
 She studied it yesterday.
 「メアリーは昨日それを勉強しました。」
です。メアリーは女性なので、代名詞の She ではじめます。こたえの文では did がなくなってしまうので、動詞は過去形にしなくてはいけません。もともとの疑問文が過去の文なのですから、こたえの文も過去の文にします。疑問文とこたえの文の時制は、そろってるようにします。English は it にします。


When ( いつ ) did ( ) Mary ( メアリー ) study ( 勉強する ) English? ( 英語 )

メアリーはいつ英語を勉強しましたか。

She ( 彼女は ) studied ( 勉強した ) it ( それを ) yesterday. ( 昨日 )

彼女は昨日それを勉強しました。


When did Mary studied English?


 My father took this picture in Kyoto.は「私の父は京都でこの写真をとりました。」です。took は take の過去形です。
 この文の下線部をたずねる疑問文をつくりなさい、という問題が出題された場合は、「場所」をたずねるわけですから、Where ではじめます。そこからさきは、did ではじめて動詞を原形にします。もちろん、in Kyoto はとってしまいます。

 Where did your father take this picture?
 「あなたのお父さんはどこでこの写真をとりましたか。」

 こたえ方は、
 He took it in Kyoto.
 「彼は京都でそれをとりました。」
です。お父さんはは男性なので(あたりまえだ)、代名詞の He ではじめます。こたえの文では did がなくなってしまうので、動詞は過去形にしなくてはいけません。もともとの疑問文が過去の文なのですから、こたえの文も過去の文にします。疑問文とこたえの文の時制は、そろってるようにします。this picture は it にします。


Where ( どこ ) did ( ) your ( あなたの ) father ( お父さん ) take ( とる ) this ( この ) picture? ( 写真 )

あなたのお父さんはどこでこの写真をとりましたか。

He ( 彼は ) took ( とった ) it ( それを ) in Kyoto. (  京都で )

彼は京都でそれをとりました。


Where did your father take this picture?


 Mary came to school.は「メアリーは学校に来ました。」です。came は come の過去形です。
 この文の下線部をたずねる疑問文をつくりなさい、という問題が出題された場合は、「誰」をたずねるわけですから、Who ではじめます。Who の疑問文で、動詞が一般動詞のときは特別です。do や does や did はでてきません。Who を主語にして、文をつくってしまいます。

 Who came to school?
 「誰が学校に来ましたか。」

 こたえ方は、たとえばメアリーが来たのなら、
 Mary did.
 「メアリーが来ました。」
です。came のかわりに did といっています。一般動詞の過去形のときは、なんでも did でOKです。


Who ( ) came to ( 来た ) school? ( 学校 )

誰が学校に来ましたか。

Mary ( メアリー ) did. ( )

メアリーが来ました。


Who came to school?


 それでは練習問題をやりましょう。

問題をクリックすると答えがでます。

練習問題 以下の疑問文を過去の文にして、Yes と No の両方を答えましょう。また、日本語の意味も書きましょう。

Do ( ) you ( ) study ( 勉強する ) English ( 英語 ) hard? ( 熱心に )

Did you study English hard?
あなたは英語を熱心に勉強しましたか。
Yes, I did. / No, I did not[didn't].
はい、しました。/ いいえ、しませんでした。

Does ( ) Mary ( メアリー ) take ( とる ) this ( この ) picture ( 写真 ) in ( ) America? ( アメリカ )

Did Mary take this picture in America?
メアリーはこの写真をアメリカでとりましたか。
Yes, she did. / No, she did not[didn't].
はい、とりました。/ いいえ、とりませんでした。


練習問題 以下の文を疑問文にしましょう。また、その疑問文に対して、Yes と No の両方で答えましょう。

You ( ) played ( 弾いた ) the ( ) guitar ( ギター ) last night. (   昨夜 )
あなたは昨夜ギターを弾きました。

Did you play the guitar last night?
あなたは昨夜ギターを弾きましたか。
Yes, I did. / No, I did not.(didn't.)
はい、弾きました。/ いいえ、弾きませんでした。

Mike and Tom ( マイクとトム ) swam ( 泳いだ ) in ( ) the ( ) beach. ( ビーチ )
マイクとトムはビーチで泳ぎました。

Did Mike and Tom swim in the beach?
マイクとトムはビーチで泳ぎましたか。
Yes, they did. / No, they did not.(didn't.)
はい、泳ぎました。/ いいえ、泳ぎませんでした。

Mary ( メアリー ) went to ( 行った ) school ( 学校 ) yesterday. ( 昨日 )
メアリーは昨日学校へ行きました。

Did Mary go to school yesterday?
メアリーは昨日学校へ行きましたか。
Yes, she did./ No, she did not.(didn't.)
はい、行きました。/いいえ、行きませんでした。

Mr.Brown ( ブラウンさん ) had a good time ( 楽しいときをすごした ) in Japan. ( 日本で )
ブラウンさんは日本で楽しいときをすごしました。

Did Mr.Brown have a good time in Japan?
ブラウンさんは日本で楽しいときをすごしましたか。
Yes, he did./ No, he did not.(didn't.)
はい、すごしました。/いいえ、すごしませんでした。


練習問題 以下の文の下線部をたずねる疑問文をつくりましょう。また、答えの文も書きましょう。

You ( ) played ( 弾いた ) the guitar (   ギター ) last night. (   昨夜 )
あなたは昨夜ギターを弾きました。

What did you play last night?
あなたは昨夜、何を弾きましたか。
I played the guitar.
私はギターを弾きました。

Mike and Tom ( マイクとトム ) swam ( 泳いだ ) in the beach. (    ビーチ )
マイクとトムはビーチで泳ぎました。

Where did Mike and Tom swim?
マイクとトムはどこで泳ぎましたか。
They swam in the beach.
彼らはビーチで泳ぎました。

Mary ( メアリー ) went to ( 行った ) school ( 学校 ) yesterday. ( 昨日 )
メアリーは昨日学校へ行きました。

When did Mary go to school?
メアリーはいつ学校へ行きましたか。
She went there yesterday.
彼女は昨日そこへ行きました。

Mr.Brown ( ブラウンさん ) had a good time ( 楽しいときをすごした ) in Japan. ( 日本で )
ブラウンさんは日本で楽しいときをすごしました。

Who had a good time in Japan?
誰が日本で楽しいときをすごしましたか。
Mr.Brown did.
ブラウンさんでした。


did not~

do の過去形は did です。

 I do not play the piano. は「私はピアノを弾きません。」という意味の否定文です。
 この文を過去の文にするのなら、do を did に変えて、

 I did not play the piano.「私はピアノを弾きませんでした。」

とすればよいです。また、did not の短縮形は didn't です。なので、

 I didn't play the piano.「私はピアノを弾きませんでした。」

としても同じ意味です。


I ( ) do not play (  弾かない ) the ( ) piano. ( ピアノ )

私はピアノを弾きません。


I ( ) did not play (  弾かなかった ) the ( ) piano. ( ピアノ )

私はピアノを弾きませんでした。


I ( ) didn't play (  弾かなかった ) the ( ) piano. ( ピアノ )

私はピアノを弾きませんでした。


I did not play the piano.



<一般動詞の過去の文を否定文にする>
 He studied English.は「彼は英語を勉強しました。」です。過去の文です。
 「この文を否定文にしなさい」といわれたら、動詞の前に did not をいれて、さらにstudied を study にします。「did がはいるので動詞を原形にする」ということです。

 He did not study English.

 動詞の前に did not をいれて、動詞を原形にする、というのが、一般動詞の過去の文の、否定文のつくりかたです。
 また、He did not study English. は、

 He didn't study English.

としてもよいです。

He ( 彼は ) studied ( 勉強した ) English. ( 英語 )

彼は英語を勉強しました。


He ( 彼は ) did not study ( 勉強しなかった ) English. ( 英語 )

彼は英語を勉強しませんでした。


He ( 彼は ) didn't study ( 勉強しなかった ) English. ( 英語 )

彼は英語を勉強しませんでした。


He did not study English.


 Mary had time.は「メアリーは時間がありました。」です。had は have,has の過去形です。
 「この文を否定文にしなさい」といわれたら、動詞 の前に did not をいれて、さらに had は have にします。did がはいるので動詞を原形にする、ということです。

 Mary did not have time.「メアリーは時間がありませんでした。」
 Mary didn't have time.「メアリーは時間がありませんでした。」

 一般動詞には、過去形が規則変化する規則動詞と、不規則に変化する不規則動詞があります。不規則動詞とその変化は、
 have,has→had
 go→went
 see→saw
というように、ひとつひとつぜんぶおぼえなければいけません。がんばってください。


Mary ( メアリー ) had ( があった ) time. ( 時間 )

メアリーは時間がありました。


Mary ( ) did not have (    がなかった ) time. ( 時間 )

メアリーは時間がありませんでした。


Mary ( ) didn't have (    がなかった ) time. ( 時間 )

メアリーは時間がありませんでした。


Mary did not have time.


 それでは練習問題をやりましょう。

問題をクリックすると答えがでます。

練習問題 以下の否定文を過去の文にしましょう。また、日本語の意味も書きましょう。

I ( ) do not live ( 住んでいない ) in ( ) Japan. (he) ( 日本 )
私は日本に住んでいません。

I did not live in Japan.
(I didn't live in Japan.)
私は日本に住んでいませんでした。

She ( ) does not play (   弾かない ) the ( ) guitar. ( )
彼女はギターを弾きません。

She did not play the guitar.
(She didn't play the guitar.)
彼女はギターを弾きませんでした。


練習問題 次の文を否定文にしましょう。また、日本語の意味も書きましょう。

We ( 私たち ) played ( した ) tennis. ( テニス )

We did not play tennis.
(We didn't play tennis.)
私たちはテニスをしませんでした。

Mary ( メアリー ) ate ( 食べた ) pizza ( ピザ ) last evening. (   昨晩 )

Mary did not eat pizza last evening.
(Mary didn't eat pizza last evening.)
メアリー昨晩ピザを食べませんでした。

Tom ( トム ) found ( 見つけた ) his ( 彼の ) racket. ( ラケット )

Tom did not find his racket.
(Tom didn't find his racket.)
トムは彼のラケット見つけませんでした。

She ( 彼女は ) got ( 手に入れた ) a ticket (   チケット ) last night. (   昨夜 )

She did not get a ticket last night.
(She didn't get a ticket last night.)
彼女は昨夜チケットを手に入れませんでした。

Saki ( サキ ) read ( 読んだ ) the book ( その本 ) yesterday. (  きのう )

Saki did not read the book yesterday.
(Saki didn't read the book yesterday.)
サキはきのうその本を読みませんでした。

He ( 彼は ) had ( があった ) time. ( 時間 )

He did not have time.
(He didn't have time.)
彼は時間がありませんでした。

She ( 彼女は ) had ( があった ) an ( ) English ( 英語の ) class. ( 授業 )

She did not have an English class.
(She didn't have an English class.)
彼女は英語の授業がありませんでした。

解説

top